SoTLプロジェクト成果報告会

2021年度SoTLプロジェクト成果報告会 開催報告

開催案内はこちら

 2021年度SoTLプロジェクト成果報告会を、2022年2月17日(木)10時~16時にオンラインにて開催しました。SoTLとはScholarship of Teaching and Learningの略で、「教員による授業実践に関する学術的探求を通して教授・学習過程を改善する取り組み」(吉良、2010)のことです。帝京大学では新たなFDへの取り組みとして2017年度よりSoTLプロジェクトを導入し、教員の授業研究を支援しています。 
 本成果報告会では、井上 史子帝京大学高等教育開発センター長の司会のもと、冲永 佳史帝京大学理事長・学長による開会挨拶ののち、2020~2021年度の採択者計13名からそれぞれの研究内容とその成果等について発表いただきました。時間の関係により、質疑応答はGoogle Spreadsheetを用いて行いましたが、たくさんの質問をお寄せいただきました。最後に、安岡 高志帝京大学高等教育開発センター客員教授による総合コメントで締め括り閉会しました。

質疑応答

2021年度SoTLプロジェクト成果報告会 開催案内

「SoTLプロジェクト2020」「SoTLプロジェクト2021」につきまして、下記のとおり成果報告会を実施いたします。本学八王子キャンパス・板橋キャンパスに所属する採択者の先生方よりそれぞれの取り組みと成果についてご報告いただき、今後の新たな授業改善に向けた取り組みへの一考察とできればと存じますので、ぜひご参加ください。

開催日時

2022年2月17日(木)10時~16時 (※12時~12時55分は昼休憩)

ご希望の時間帯のみのご参加も歓迎いたします。

実施方法

オンライン(Zoom)

次第

(午前の部)
10時00分~10時15分 開会の挨拶 
  帝京大学理事長・学長 冲永 佳史 
10時15分~10時35分 発表① 
  テーマ「LMSを用いた確認テストの学習効果の検証研究」
  研究代表者 高等教育開発センター 助教 蔡 薫婕
10時35分~10時55分 発表② 
  テーマ「教職を目指す学生の自律化と汎用スキルの獲得に関する研究
     ~学校の現状を受け止め、改善に向けて努力する教師の養成を目指して~」
  研究代表者 教職大学院 教職研究科 准教授 中村 雅子
10時55分~11時15分 発表③ 
  テーマ「4年制総合大学における保育者養成課程の学生の保育観及び保育者としての
     専門性の形成に関する意識-保育実習に焦点をあてて-」
  研究代表者 教育学部 初等教育学科 助教 佐々木 沙和子
11時15分~11時35分 発表④ 
  テーマ「公認心理師養成における医療実習の評価方法の開発と学部実習への応用」
  研究代表者 文学部 心理学科 講師 大塚 秀実
11時35分~11時55分 発表⑤ 
  テーマ「動画教材を活用した習熟度別情報教育の実践と評価」
  研究代表者 高等教育開発センター 助教 安部 健太

  (12時00分~12時55分 昼休憩)

(午後の部)
12時55分~13時00分 事務連絡等
13時00分~13時20分 発表⑥ 
  テーマ「ICTを活用した学生の主体的相互評価の研究」
  研究代表者 スポーツ医療学部 スポーツ医療学科 准教授 大橋 信行
13時20分~13時40分 発表⑦ 
  テーマ「心理臨床の実践をアクティブラーニングで学ぶ
     ~ワークディスカッショングループの導入から~」
  研究代表者 心理臨床センター 助教 橋本 貴裕
13時40分~14時00分 発表⑧ 
  テーマ「複数の授業を超えてのアクティブ・ラーニングの実践及び比較
     ー学生の1年間の評価と自由記述を手がかりにー」
  研究代表者 教育学部 初等教育学科 助教 呂 小耘
14時00分~14時20分 発表⑨
  テーマ「スタディスキル到達度調査による教授・学修活動改善への取り組み
     ‐薬学卒業研究における調べる力・考える力・プレゼン力の到達度評価‐」
  研究代表者 薬学部 助教 中谷 絵理子
14時20分~14時30分 途中休憩 
14時30分~14時50分 発表⑩
  テーマ「校種を超えてのアクティブ・ラーニングの実践
     「芸術と社会貢献」を通じた学生のアイデンティティ形成の様相」
  研究代表者 教育学部 初等教育学科 准教授 大貫 真寿美
14時50分~15時10分 発表⑪
  テーマ「初年次向け「eラーニングで学ぶ文章作法入門」授業実践と効果」
  研究代表者 高等教育開発センター 講師 山下 由美子
15時10分~15時30分 発表⑫
  テーマ「市民社会が学ぶ国際関係:
     ウィズコロナ時代におけるアクティブ・ラーニングと批判的思考力」
  研究代表者 外国語学部 外国語学科 准教授 松岡 美里
15時30分~15時50分 発表⑬
  テーマ「モバイル機器利用によるモーションキャプチャー技術の教育利用について」
  研究代表者 医療技術学部 スポーツ医療学科 講師 浅野 安信
15時50分~16時00分 閉会の挨拶
   高等教育開発センター客員教授 安岡 高志 

申込方法

終了しました。
こちらからお申込みください。当日までに詳細のご案内をお送りいたします。

受付締切

2022年2月14日(月)

参加費

無料

PAGE TOP